
ワインコミュニケーター養成クラスの人気No.1レッスンのひとつ、
【ミステリーテイスティング】
世界初!?の試みが素晴らしすぎる結果に!これは新しいワインのカタチに・・・?
銘柄を伏せた状態で楽しむブラインドテイスティング
ワインコミュニケーター養成スクールでは、毎月1本のフルボトルのワインが
銘柄を伏せた状態で届きます。
そのワインをオンライン上で一緒にブラインドテイスティングするのが、
人気レッスン「ミステリーテイスティング」です!
銘柄を伏せた状態でのテイスティングは、ワインそのものの魅力に
向き合え、そのワインの魅力を全国の仲間とともにシェアできるのも
大きな魅力のひとつ!
WCFならではのワイン表現「独自表現」

いわゆる一般表現(外観・香り・味わい)に加えて、
その人だけしか表現できない方法を磨く「独自表現」を学べるのも
このミステリーテイスティングの醍醐味のひとつ!
十人十色の表現がこれまでたくさん生まれてきたのですが、
今回の新たな取組として出てきたのが【和韻歌】です!
ワインから感じた魅力を【五・七・五・七・七】の
短歌のリズムに合わせて表現するというもの!
みなさん初めて取り組んだにも関わらず、
出てくる名作【和韻歌】の数々。。。
どこかでみなさん練習してました?くらいのレベルで、
誰もが舌を巻くような名作が誕生しました!
どこかでこの【和韻歌】を私達の主催で【コンクール】として開催する!!
代表のおーみんが力強く宣言してましたので、
いつかみなさんともこの【コンクール】を楽しめる日を心待ちにしたいと思います!

<編集人のひとこと>
今までにないものって
すごくワクワクしますよね?
今回の和韻歌もまさに今までにないワクワクが詰まってます!
ちなみに冒頭の写真の和韻歌ですが
作者はなんとワインを飲んだことのないAIなんです!
カリフォルニアを代表する有名なワイン「オーパスワン」を
和韻歌で表現してくれたのです!
AIの進化もすごいですね!
私達はこのように今までの常識にとらわれることなく
新たなワインの魅力や楽しみ方を学べる
オンラインスクールを運営しています!
ワインコミュニケーターの世界と繋がろう!
体験・実践を重視するワインコミュニケーターの楽しい学びの情報をLINEで無料配信しています!
ワインコミュニケーターの学びにご興味がある方は、ぜひLINEで繋がりましょう!
LINEで友だち登録していただくと、ワインコミュニケーターの創設者おーみんが「ワインコミュニケーター」という新しい学習法を生み出すまでの壮絶な誕生物語を3回に分けて動画で視聴できますよ!
