
毎年、春と秋の年2回開催されている恒例行事【ワイン合宿】
全国各地のワイナリーに現地訪問して、
ワインを学びながら、全国各地の受講生と同窓会さながらの楽しいひとときを楽しみます!
合宿後には振り返りのレッスンも実施!
2023年の10月に訪問したのが、初めての九州合宿!
大分県と熊本県のいくつかのワイナリーを訪問してきました!
受講生の中には飲食業を営まれている方や、
週末にお仕事をされている方もおられるので、
合宿後にはその体験をみなでシェアする合宿レッスンを実施しています。
現地に足を運び、生の声を聴くからこそ学べることがたくさん。

詳しい内容はスクールでお伝えしていますので、
ぜひスクールに参加された後に見ていただければと思いますが、
合宿レッスンを通して再認識したこと。
【生まれるワインは作る人を表す】ということ。
ワインを一口飲んでみると、
不思議なくらい、その生産者さんの人となり、性格を感じられるような味わいが
しっかりと滲み出てくる。

おおらかな生産者さんからは、おおらかな味わいが。
厳しい姿勢の生産者さんからは、非常に厳格な力強いワインが。
ワインはブドウから生まれるとは言いますが、
やっぱりそこには「人」がいるのだと再認識させていただきました!


<編集人のひとこと>
大人になってから学ぶのって実はめちゃくちゃ楽しい!
もちろん忙しい予定の中で時間をつくるのが大変ですが
こうやって新たに出会える仲間と
新しい学びをシェアしながら過ごせる合宿って
やっぱり何にも替えがたいですね!
ワインコミュニケーターの世界と繋がろう!
体験・実践を重視するワインコミュニケーターの楽しい学びの情報をLINEで無料配信しています!
ワインコミュニケーターの学びにご興味がある方は、ぜひLINEで繋がりましょう!
LINEで友だち登録していただくと、ワインコミュニケーターの創設者おーみんが「ワインコミュニケーター」という新しい学習法を生み出すまでの壮絶な誕生物語を3回に分けて動画で視聴できますよ!
